彩ユニオン

Company Profile 会社概要

名称 株式会社 彩ユニオン
所在地 <本社> 〒604-8162 京都市中京区七観音町630
読売京都ビル10階
TEL(075)252-2321 FAX(075)252-2322 info@saiunion.co.jp(総務部)
創業 1933年(昭和8年)3月1日
資本金 9,800万円
役員 代表取締役会長:澤井 和興
代表取締役社長:大久保 憲志
専務取締役:澤井 雷太
常務取締役:石井 高明
取締役:川上 孝明 / 荒川 理
社員 110名(2025年4月1日現在)
事業内容 商空間/商環境のデザイン及びプロダクトアウト
商品やサービスが魅力的に見える商空間/商環境をデザイン・プロダクトアウトし、ブランド価値を引き出す空間づくりを サポートします。
登録 国土交通大臣許可(特-30)第16132号 建築工事業 内装仕上工事業  一級建築士事務所
京都府知事登録(30A)第01758号
取引銀行 三菱UFJ銀行 / 京都駅前支店 三井住友銀行 / 京都支店
加入団体 京都商工会議所 / 大阪商工会議所 / 東京商工会議所 / 京都経済同友会 / 日本マネキンディスプレイ商工組合

History 沿革

2025 大阪・関西万博において、当社の環境負荷低減商材が採用される。
2024 京都・久御山工場にサステナブル素材の開発拠点「京都 LAB」を新設。
紙や古布を用いた造形サンプルの開発でブランド価値向上を共に創りあげるスペースとして運用。
90th
2023 パルプモールド製法による、紙マネキン「Kami-tocasi」を発表。製法を活かした エコノミーサイクルを提唱。
大阪府産の間伐材を使用し、大阪市内の商業施設にて材料調達から施工までを一貫して手がけるプロジェクトを実施。
三井不動産グループの全国商業施設で使用されたアクリルパーティションのリサイクルプロジェクトに、4社協業で参加。
次世代VMD提案のため、LEDディスプレイを商品ラインナップに導入。
2022 自社オフィスビル屋上に 太陽光発電を導入し自家発電を開始。
2021 張り子技術を応用した100% リサイクル可能な紙マネキン「Kami-tebari」を発表。
2020 SDGsを基準に、2030年までに環境負荷低減をゴールとしたものつくり企業としての取組「saiunion challenge」を設定
2019 「LIFE Collection」にトルソータイプを追加
2018 SLIDE社と代理店契約
2017 東京 芝浦にショールーム 「SHIBAURA GARAGE」 オープン
多様なライフスタイル シーンに対応し、VMD演出に注力したオリジナルマネキン「LIFE Collection」発表。
2015 デンマーク製モジュール式トラスシステム「CROWN TRUSS」の販売総代理店契約を締結。
「PROTENT」用フラクタルテント「こもれび」が「京都エコスタイル製品」に認定される。
80th
2013 VMD特化型 オリジナル什器 「UP series」 発表
ユニライトパネル「禅」が京都産業エコ・エネルギー推進機構より「京都エコスタイル製品」として正式認定を受ける。
2008 オランダ・ハンスブート社と「HANSBOODT.MANNEQUINS」販売総代理店契約を締結し、国内レンタル事業を開始。東京お台場にショールームをオープン。
2005 スイス‧プロテント社と拡張型プロモーションテント「PROTENT」販売総代理店契約を締結。
2004 ISO9001を認証取得
70th
2001 新事業である サイン関連商材を店舗総合見本市 「JAPAN SHOP」に出展。
2000 新規事業のサイン関連商材の取扱を開始。 極細・省エネ型の直管型間接照明器具「UNI-STICKLIGHT」発表。
薄型発光式サインパネル「UNI-LIGHT PANEL」発表。
オートボリュームコントロールシステム「SOUND PANEL SYSTEM」発表。
1999 規模拡大と合理化を目的に、株式会社サイコー製作所と有限会社宝土地を吸収合併。
60th
1991 規模拡大と合理化を目的に、彩美工芸株式会社と彩光マネキン株式会社が合併し、株式会社彩ユニオンに社名変更。本店・支店・営業所の移転および昇格を実施。
1989 ニューヨーク‧プチ社と販売総代理店契約締結。
ネオクラッシクスタイルのマネキン『プチ(PUCCI)』を導入。
50th
1981 スイス‧ヴィトラ社の販売総代理店契約締結。
パイプジョイントシステムの「コンバーター」を導入。
40th
1972 建築業登録を行い、企画から施工までのトータルディスプレイ事業を開始。
1966 ディスプレイ器具部門開発のため、新工場を建設しサンライト器工を吸収合併、社名を彩美工芸に改称。
30th
1957 彩光マネキン洋装部を分離し、京都市東山区に有限会社彩美マネキンを設立。
20th
1933 中村菅一郎が和装用マネキン人形の製造・販売・リースを目的に彩光マネキンを創業。