Note
Category
-
サステナビリティへの取り組み
大阪・関西万博のポルトガル館に紙製マネキン「Kami」が採用されました
2025年4月に開幕した、大阪・関西万博ポルトガル館の展示「TEXTILE LIVE」での、ポルトガル製のサステナブル素材を使ったドレーピングパフォーマンスに、彩ユニオンのオリジナル紙製マネキン「Kami」が採用されまし […]
-
サステナビリティへの取り組み
大阪・関西万博でのプロジェクト「想うベンチ -いのちの循環-」
エイチ・ツー・オー リテイリングが大阪府とともに進める「大阪 森の循環促進プロジェクト」の一つ、大阪・関西万博内に設置された「想うベンチ」の製作と現場設置のお手伝いを彩ユニオンが手掛けました。大阪府産の木材を使った3種類 […]
-
サステナビリティへの取り組み
国産材を多用した、2024年の新作什器、UP Seriesからデビュー
持続可能な社会の実現を目指す彩ユニオンでは、新作什器にも国産材を多用し、UP! Seriesより数多くの新作の販売・レンタルを開始しました。廃棄したパレットを再利用したWOODENシリーズの進化版WOODEN+(ウッデン […]
-
店舗デザインの専門誌「商店建築」に、いま注目のサステイナブル系プロダクトとして「Kami」と「WOODEN」が掲載されました
最新の店舗デザインなどインテリアの情報を発信する月刊商店建築 2024年3月号の、「今、店舗空間で注目のサステイナブル系プロダクト」というページに、廃パレットを再利用した什器「WOODEN」と、石油由来素材をいっさい使わ […]
-
環境メディアサイトの「やさしい素材 JAPAN」に紙製マネキン「Kami」が掲載されました
「環境に優しい素材が当たり前の世界に」というメッセージを掲げ、さまざまな環境にやさしい素材やプロダクトを紹介しているサイト「やさしい素材 JAPAN」に、私たちの紙製マネキン「Kamiシリーズ」を掲載していただきました。 […]
-
サステナビリティ関連の情報に特化したWEBメディア「coki」に紙製マネキンの開発ストーリーが掲載されました
今年7月に発売してから、ファッションの世界から反響が相次いでいる新作「Kami tocasi」など、紙製マネキンの開発ストーリーを、サステナビリティ関連の情報を紹介するWEBメディア「coki」に掲載していただきました。 […]
-
「古着を集めてマネキンをつくろう! SAIUNIONマネキンチャレンジ」を実施中!
先頃発売し、ご好評いただいているサステナブルな紙製マネキン「Kami tocasi(カミ トカシ)」は、ドロドロに溶かした紙を型で成形する、パルプモールド製法によるプロダクトです。この製法を生かし、ボディの原材料に解繊( […]
-
社員有志が原生林再生への植樹活動に参加しました
彩ユニオンでは、社内の有志がボランティアを募り、継続的に一般社団法人Silvaの植生景観の復元を目的とした植樹活動に参加しています。この5月にも、神奈川県内の森で家族連れのメンバーなども含め苗木を植えてきました。今回は、 […]