Note
Category
-
月刊事業構想 23年3月号にSDGsへの取り組みが掲載!
全国の経営者や新規事業担当者に愛読されるビジネス誌「月刊 事業構想」2023年3月号の特集「SDGsの深化と真価」内で、彩ユニオンの循環型社会を目指す新製品開発や働きやすい職場づくりを目指す取り組みが大々的に紹介されまし […]
-
服の循環を生み出すアップサイクルコミュニティ「まちクロッ」に採用された紙製マネキン
高崎OPAの4階で22年7〜9月に営業した期間限定ショップ「まちのクローゼット(まちクロッ)」に、彩ユニオンがサステナブルなコンセプトをもとに開発した紙製マネキン「Kami」が採用されました。「まちのクローゼット」とは、 […]
-
イッセイ ミヤケの「HaaT / AOYAMA」に採用された紙製マネキン「Kami」
イッセイ ミヤケが展開するブランド HaaT(ハート)の青山店(東京都港区南青山 4-21-29)に、私たちがサステナブルなコンセプトをもとに開発した紙製マネキン「Kami」が採用されました。HaaTは2000年にスター […]
-
ファッションのサステナブルな未来を見せるイベント「プラザクリエイト×Kornit FASHION THE FUTURE」に紙製マネキン「Kami」が採用されました
写真プリントビジネスを30年以上展開してきた株式会社プラザクリエイト様と、サステナブルで革新的なプリントソリューションで市場をリードするKornit Digital様が、2022年7月にファッションイベント「プラザクリエ […]
-
オフィスビル屋上へ太陽光発電を導入、自家発電開始〜完全なカーボンニュートラルを実現することを目標に〜
日本国内において、2030年に、温室効果が図排出量を46%削減(2013年比)、2050年には完全なカーボンニュートラルを実現することを目標に定めています。当社も、社会責任ある企業として政府の目標達成に貢献する為、屋上( […]
-
「キネコ国際映画祭」 に特別協賛。世田谷区、協賛企業や市民団体と協力し映画祭成功を実現
2022年3月18日から22日の5日間、二子玉川駅駅前で開催された「第28回キネコ国際映画祭」に特別協力として会場の空間づくりに参加しました。空間づくりでは、レッドカーペットゲートのデザインと施工、店舗やマルシェ等でご使 […]
-
88年前の和装マネキンに現代の技術を掛け合わせ、サステナブルな「紙製マネキン」を開発
彩ユニオンは、石油由来素材を使用せず、紙、木材、スチールのみで、使用後には素材を分解し、リサイクル、リユースのできる、100%サステナブルな「紙製マネキン」を開発しました。 従来のマネキンは、化学製品であるFRP(繊維強 […]
-
大阪府の木材を活用した、地産地消のものづくり
大阪府とエイチ·ツー·オー リテイリング株式会社・株式会社スークカンパニーが包括連携協定を締結し地域活性化を進めていますが、私たち彩ユニオンはモノづくりでそのお手伝いをしています。 現在、大阪府内の林業活性化を目的として […]